こんにちは、やまとーるです。
とネットや釣具屋さんで調べては見たものの、ジグヘッドもワームも種類が多すぎて何を買えばいいのか分かりません。
自分の釣り場に適したものを探していく楽しみもあるんだろうけど、膨大すぎる選択肢は逆にやる気を無くす…w
ということでエコギア(マルキュー)とテトラワークス(DUO)から出ている『メバリングセット』なるものを購入してみました。
結論から言うとケースの価格だけでもだいぶお得に感じたので、メバリングやアジングなどをこれから始める方にとっておすすめできると思います。
内容物などを比較してみたので参考にしてみてください。
メバル入門セット比較
エコギア ポケットインメバルセット内容物
内容物 | 数量 |
5 | |
8 | |
16 | |
8 |
シラスヘッドは3種類、大(2.7g)×1、中(1.8g)×2、小(0.9g)×2、パワーシラスは色違いで2種類入っています。
メバル職人シリーズでも有名なエコギアの入門セットだけあって、かなりの数量が入っていてお得感を感じます。
欲を言えばストレートテールのワームも入れて欲しい気もしますが、アピール重視のラインナップにしている感じですかね。
パワーシラスシリーズはメバルだけで無くアジなどもよく釣れると聞いた事がありますので、アジングにも使ってみたいです。
テトラワークス 初めてのメバリングセット内容物
内容物 | 数量 |
4 | |
6 | |
4 | |
4 |
スナイプヘッドはSサイズ(0.8g、1.0g)、Mサイズ(1.2g、1.5g)の4種類です。
特徴的なのはカーリーテールのグラッパーが入っているところですね。
おそらく今回紹介したワームの中で一番アピール力が強いとは思いますが、それが釣果に対して吉と出るか凶と出るかは難しいところw
でも釣れないよりはマシだと思うし、カーリーテールも一度使ってみたいという人にはお試し的にもgoodだと思います。
メイホウ製ケースでお得感アップ
今回紹介したセットのケースは両方とも『メイホウ MEIHO SFC ルアー・SS』が使われています。
ルアーケースと言えばメイホウですよやっぱり。
【フックが絡まない】ルアーケース『リバーシブル140』をおすすめする3つの理由
ワームは消耗品だけど、ケースはそのままずっと使えるので無駄にはなりませんよね。
中身を使い切ったとしてもワームやフック入れなどに再利用できます。
注意点として、テトラワークスの方にはケースにロゴが印字されてしまっていますので
こういうのが気になる人はエコギアの方をおすすめします。(そちらは無印字)
エコギアVSテトラワークスどっちがおすすめ?
個人的には『エコギア ポケットインメバル』をおすすめします。
理由として
メバル職人の信頼性
ワームの数量が十分ある
無印字のメイホウケース
を挙げたいと思います。
特にロストしがちな初心者にとってはワームの数量は重要なポイントだと思いました。
この『ポケットインメバル』に好みのジグヘッドを買い足せばとりあえず事足りるでしょう。
メバリングセットを使って実釣もしてきたのでまた追記しますね。
関連記事他にも釣り記事書いてます