自分のサイト(ホームページ)を開設するメリット、デメリットと開設手順

FanBOXやFANTIAなどからAIイラスト展開が厳しくなってしまった現在、
自分のサイト(ホームページ)を解説するという選択肢もありだと思います。

ということで、この記事では
自分のサイトを持つメリット、デメリット
サイトの開設手順
を記載します。

自己紹介をすると、
自分は現在4つのブログ(1つはエ○サイト)を運営していて、
自宅にいながら収入を得られているほどのアクセスは稼いでいますので、
ある程度は参考になると思います。

「今すぐにでも自分のサイトを持ちたいんだ」
と言う人は、記事の真ん中くらいまで飛ばしてください。

自分のサイト(ホームページ)を持つメリット

自分のサイト(ホームページ)を持つメリットは、
大きく分けて5つあると考えます。

①無料サイトの規約に縛られない
②自分のアドレスが持てる
③投げ銭や定期購読、コンテンツ販売ができる
④広告を載せることができる
⑤サイトを自分好みにカスタマイズできる

1つずつ解説します。

①無料サイトの規約に縛られない

FANBOXやFANTIAなどのサイトの規約は、
その会社の運営方針によって変更される場合があります。

言い換えれば、
「今は大丈夫でも、今後は分からない」
という状況です。

もしその規約の改定が自分にとって都合の良いものでは無い場合、
活動場所の変更を余儀なくされることもあるでしょう。

自分のサイトを持てば、そのような悩みからは解消されます。
だって自分がルールだもんね。
(当然ながら国の法律等は遵守する必要はありますよ)

②自分のアドレス(URL)が持てる

サイトを開設すれば自分のアドレス(URL)が持てます

○○.comみたいなやつです。
(自分もyamatoll.com)というアドレスを持っています。

名刺やSNSのプロフィールに書く時にも、
すこーしだけ優越感に浸ることができるかも?

最近では「.ai」のドメインが人気だそうですね。

③投げ銭や定期購読、コンテンツ販売ができる

FANBOXやFANTIAにあるような、
投げ銭、定期購読、コンテンツ販売などのクリエイター支援システムは、
自分のサイトでも簡単に実現することができます。

自分はCodocというサービスを使っています。

https://codoc.jp/

いろんな使い方ができますが、例えば
「ここから先は有料」とか
「無料で見れるけど投げ銭くれたらうれしいなボタン」とか
そういったこともできます。

④広告を載せることができる

・グーグルアドセンス
・その他Affiliate広告
・Amazon、楽天リンク

などの広告を載せることができます。

ここではあまり詳しく説明しませんが、
GoogleアドセンスはYoutubeの広告みたいなものです。
ちなみにGoogleは基本的にエ○は禁止ですが、エ○なら違う広告会社がありますw

また、Amazonや楽天の商品を紹介してアフィリエイト報酬をもらうこともできます

例えば自分で使ってみてよかったPCパーツやモニタなんかを紹介してくれると、
迷っている人の参考にもなって一石二鳥ですよね。

③で紹介した投げ銭や定期購読はやらないけど、
「広告収入でサーバーのランニング費用だけは払う」
みたいな運用も狙っていけます。

当然だけど、別に広告を載せなくても問題ありません。
その場合はめっちゃ快適なサイトになるでしょうw

⑤サイトを自分好みにカスタマイズできる

クリエイターとして嬉しいのは、
実はこういった部分なのかもしれません。

例えば
背景をオールピンクにしてみたり、
お気に入りのイラストだけをでっかく強調表示してみたり、
動画やコラボイラストなんかを載せてみたり。

アイデア次第で他サイト(PixivやNoteなど)の何倍も目を引ける可能性があります。

自分のサイト(ホームページ)を持つデメリット

ここからはデメリットと考えられる部分です。

①有料(月額約700円程度~)である

FanBOXやNoteは完全に無料ですが、
個人のサイトを持つのは有料になります。

費用は月額約700程度~となります。
(詳しくは後述します)

この費用をメリットの部分と天秤にかけて、
最終的な選択をすればいいと思います。

ちなみに自分は広告で月額費用を余裕でペイできているので、
自分でサイトを持つコスパは計り知れないなと思っています。

②ある程度自分で設定する必要がある

自分のサイトを開設したあとも、
ある程度は自分で設定が必要になります。

イラストサイトなんかと違い、
最初は戸惑うと思います。

もちろん使い方を覚えればスキルアップにもなるし、
はっきりいってStableDiffusionを操作出来る人にとってはイージーゲームだと思います。

③集客行為が必要になるかも

PixivやNoteなどのポータルサイトとは違い、
自分のサイトを宣伝してくれるのは基本的に自分しかいないので、
Twitterなどでアピールする必要性が出てくると思います。

手間と言えば手間ですが、
「マネタイズを頑張る」というモチベーションでサイトを育てていくのもありなのかなと思います。

もちろんアクセスなんて気にしないというならこの限りではありません。

自分のサイト(ホームページ)を簡単に開設する手順

①WordPressサーバーを契約をする
②設定をする
③好きにイラストを載せる

以上です。
詳しく解説します。

①WordPressサーバーを契約する

WordPressというのは誰でもブログ形式のサイトを作れるオープンソースのソフトウェアです。

2023年1月現在、
WordPressを使ったサイトは全世界のシェアの約43%にあたります。
つまり2サイトに1つがWordPressと言っても過言ではありません。

そのWordPressをあらかじめインストールされているサーバーを契約することで、
簡単に自分のサイトを立ち上げる事ができるという仕組みです。

自分のおすすめは

エックスサーバー

シン・レンタルサーバー

です。

特に下のシン・レンタルサーバーは費用が安く、
エ○を含むアダルトサイトのも運用が出来るため、
おすすめのサイトです

(日本にはアダルトNGのサイトもたくさんあります)

ちなみに、Xサーバーもシン・レンタルサーバーも、
契約する際に自分のサイトのアドレス(○○.comなど)を決めますので、
申し込む際には予め決めておくと良いと思います。

②設定をする

WordPressサーバーを契約したら、
基本的にはサーバー側にあるマニュアル、もしくは
最近だとchatGPTに聞けばいくらでも設定方法を教えてくれると思うので、
ここではテーマの説明をしていきます。

テーマとは、wordpressの外観を変える部分です。

無料のものから有料のものまで星の数ほどあるんですが、
イラストレーターに相性の良いというのを紹介しておきます。

FUKASAWA

ちなみに自分もこれを使ってイラストサイトを開設予定です。

開設が終わったらこことTwitterに載せますね。

③好きにイラストを載せる

ここまで来たらもうあとは自分の好きな通りに運用していってください。

画像をスライドショーにしたり、
大きいサイズ1×小さいの2個とか、
配置一つとっても表現方法に幅が産まれますね。

動画にしてもおもしろいかも。

以上、自分のサイト(ホームページ)を持つメリット、デメリットと開設手順でした。

分からないことがあればTwitterでなんなりとご相談ください。

では、よいブログライフを!