こんにちは、やまとーるです。
釣って楽しい食べて美味しい「青物」を狙えるシーズンがやってきました。
そんな中、各メーカーもいろんなルアーを発売し、多くの心浮き立つアングラー達の財布を標的にしてきていますw
今回、事前の情報よりとても期待していた
DUEL モンスターショット
SHIMANO アオモノキャッチャー
を購入しました。
メタルジグ並みの飛距離が売りの『モンスターショット』
新型フック及び狂鱗カラーを備えた青物専用の『アオモノキャッチャー』
これら製品は実際どんな感じだったのか、レビューしたいと思います。
モンスターショットの価格はこちら
アオモノキャッチャーの価格はこちら
モンスターショット レビュー感想
※95mm(40g)の方の感想です。
ホログラム加工のきらびやかな見た目が美しいですね。
これはルアーシルエットの大きさも含めて魚へのアピール力が相当高いと思います。
ボロボロになりにくいボディ強度も嬉しいじゃないですか。さすがDUEL。
引用:youtube
まぁともかく『モンスターショット』の売りは飛距離です。
最大100mオーバーを期待して、第一投目…うおりゃああああああ

プラグでこれだけ飛ばせるのは凄い!これは新感覚!
しかし少々コツも必要で、垂らしをかなり長くしてのペンデュラムキャストが要求されるため、後方に障害物などがある場合は注意が必要です。
磯などの釣り場の状況によっては使いにくいかもしれませんね。
水中の動きはかなり激しめのウォブリングでした。
タダ巻きで十分なアクションをしてくれますが、必要以上に早巻きすると浮きやすい性質があるように感じます。
このミノーは普通のメタルジグと同じようにジャーキングが出来るので、キャスト後ボトムまで着底させた後にワンピッチなどで巻き上げるといったアクションが可能です。
ルアーの大きさを生かした”モンスターショットでしか出来ない釣り”は特に大型の青物に有効だと感じました。
価格もそれほど高くは無いので、一度この新感覚を試してください。
アオモノキャッチャー レビュー感想
※35gの感想です。
正式には有名な『コルトスナイパー』シリーズの一部である『アオモノキャッチャー』。
青物専用にチューンされたフックと、最近流行りの狂鱗(きょうりん)カラーを兼ね備えたメタルジグとなっています。
角ばっているフックが特徴的で、丸みの帯びているタイプよりもバレにくくなっているんだとか。
上から見たフォルムはこんな感じ。
左から
アオモノキャッチャー35g
投技シグ30g
ジグパラセミロング40g
ムーチョルチア45g
比べてみるとやや平べったいフォルムをしていますね。
これも実際にキャストしてみると…
まるでタングステンのような表記以上の重量感があり、かなりの大遠投が可能でした。期待していなかったので驚きですw
このメタルジグもまた沖に回遊する青物を狙い打ちできそうですね。
ジャーキング、フォールは特に問題無し、タダ巻きに関してはマリアのムーチョルチアっぽく、水中に吸い付くような動きをしてくれます。
狂鱗カラーのギラギラしたアピールの相乗効果も期待したいところ。
価格も高く無いし、パッケージを開けてそのまま使えるところも嬉しいですね。
これから釣りを始める人にもおすすめできると思いました。
※追記
アオモノキャッチャーは結構釣れますね!
モンスターショットとアオモノキャッチャーを比較してみて
性能が違うので単純比較は出来ませんが、個人的には『モンスターショット』に期待です。
「メタルジグでしか到達出来なかった領域にプラグを投げられる」
この事実だけでワクワクしませんか?
『アオモノキャッチャー』に関しては、とても使いやすいルアーだと思いますが、
世の中にメタルジグの種類が多すぎて比較が難しいんですよね。
強いて言うならこのフックだけ別売りしてくれんかな…
ツイッターでの釣果報告
モンスターショット
モンスターショットの初釣果は30ちょいのツバス♪#モンスターショット #デュエル pic.twitter.com/6g7QjopMXw
— つっちゃん (@yasutsuchi) August 27, 2019
モンスターショットで♪
大先生と一本ずつ
飛ぶし動きも良い❗️
気に入ったので一軍入り👌#DUEL #モンスターショット pic.twitter.com/PPfq84uZJA— どんちゃんAGS (@buriburino_buri) September 1, 2019
おはようございます!
今日も青物絶好調!モンスターショットとロックウォークで爆釣! pic.twitter.com/JmBU90r4kD
— 小泉 貴久(元きょーや) (@taka7fj) September 4, 2019
アオモノキャッチャー
これで今年こそショアブリあげるぞー!✨
COLTSNIPER アオモノキャッチャー🐟
まずぼくがキャッチされるというねw#アオモノキャッチャー#ブリ#狂鱗 pic.twitter.com/8brfoZUKSy— あじぺぇ (@wPqiFkXxFiqB99e) September 3, 2019
『アオモノキャッチャー』に関しては発売されたばかりだったので釣果情報がありませんでした。
これは青物一番乗りを目指したいところですね。
以上、モンスターショットとアオモノキャッチャーのレビュー感想でした。
これからどんどん使っていくので、実釣編もお楽しみに!
関連記事他にもたくさん釣り記事書いてます